
フリーヨガインストラクターを主として活動しつつ、骨格調整やアロマセラピストの資格を生かし様々な活動を行っています。毎日スパイスカレーを食べています。
Instagram follower :7,500人超
今までカレーの不毛地帯と呼ばれた横浜。
ここ最近、横浜のカレーがどんどんオシャレに変わってきました。
料理のビジュアルの美しさ。
店主さんのこだわりが感じられるお店の雰囲気。
今一推しでお勧めする話題のお店【丸祇羅(マルマサラ)】さんをご紹介します。
地元の方だけではなくあらゆる所から来店され、メディアから取材も受けているお店なのでこれからますます目が離せないお店ですね。
今回はご好意で写真の撮影許可をもらいましたので、ブログにまとめてみたいと思います♪
どこか落ち着く雰囲気のいい内装

まるでジブリ映画に出てきそうな素敵な内装。
木材と緑を基調に粘土細工や工房のようなものが飾られていて、
お洒落ながらも、肩肘張らずにリラックできる不思議な空間です。
客席はカウンター8席、テーブル4席。
カウンターはキッチンからL字型で構成されています。
窓際のテーブル席は外からの自然な風がカーテンを揺らし、心地良い感じです。


インスタ映え必須♪アートのようなカレーを頼んでみた!

お店で出されているカレーのプレートはもはやアートです。
色合いがとても綺麗で食べてしまうのももったいないくらい綺麗な彩りです。
かなり店主さんのこだわりと趣味のセンスを感じます。
ちなみにお品書きは筆で書かれた手作りのメニュー。こだわりがすごい!

一番人気!3種のワンプレートを頼んでみた
真ん中にバスマティライス(インド米)。
彩りよく綺麗な副菜が丁寧に盛り付けられています。

ライスの左半分上にはキーマカレー。左半分下には豆のカレー。

右半分は本日のカレー(メニューが日によって異なるみたいです)
味玉がとても綺麗な色で、アクセントカラーになっています。(味玉はトッピングになります)

一つのプレートに3種のカレーと5品の副菜で贅沢なワンプレート。

日替わりカレー(300円)
スパイス味玉. (100円)
チャイ(400円)

食べてみた感想は、、?
お値段以上の十分な満足感を味わえます。
またスパイス料理をあまり食べ慣れていない方でもすごく優しい味。
辛さもマイルドで辛いのが苦手な方でも楽しめると思います。
全体的にひと口ずつ食べたら、副菜もカレーも全体を混ぜながら食べて欲しいです!混ざり合うことで、色んな味が調和されていきます。
まとめ
最近は開店すぐに売り切れてしまうこともあるようですので、確実に食べたい方はインスタのマルマサラさんからご予約可能になっています。
今まで横浜でカレーを食べることがあまりなかったのですが、個性豊かなお店が次々にオープンされている横浜カレー。
その中でも、ビジュアルの美しさだけではなく一つのお皿に味の調和が生まれるバランスが大事ですね!
とても自作カレーの励みになりました、、!
ぜひ、皆さんも訪れてみてください!!
最後までご覧いただきありがとうございました。
SHOP INFO

店舗名:丸祇羅(マルマサラ)
住:横浜市中区福富町仲通4-2 一和ビル3F
営:営業時間 月〜金11:30〜15:00 土日は基本11:30〜
休:不定休(instagramのホームページで確認してみてください)
https://www.instagram.com/marumasala/?hl=ja